やそのブログ

モットーは、「楽しい」「面白い」。 座右の銘は、「山中の賊を破るは易く、心中の賊を破るは難し」。 最近は自作PCにハマってます。ある程度慣れてきたので、次は中の設定イジりかな…

日報 20181213

こんばんは。

 


我らが変わっているS.K.(オオカミ)さんにパワハラっぽいアドバイスをいただく(笑)。


後向きに検討します。

 


今日は労働が都心で終わったので、急きょイベントを探して参加することに。


ガチの歴史の講義で、誰とも連絡先交換どころか会話すら出来なかったけど、個人的には面白かった。


講義だったので、感想が書きづらいのも難点…

 


帰りの電車でZoomが始まってしまい、前半は電波が入らずにほとんど聴けずじまい。


ポケットWi-Fiだけだと、こういう問題もあるのか。


せっかく、自分にとっては久しぶりとなるチーター監督のお話もあったのになぁ…


それにしても、やはり高まるわ。


以下、備忘録として。

 


・高いか安いかは、その物の価値による。
→100円は100円でしかない。


・信用してもらえるかどうか。
→関係性。


・大好きな物は急に安く感じる。
→あるある。


・そのキッカケづくり。
→それがビジネス。


・自分の本音を話す。
→何事にせよ、一番大切なのでは?


・「何で?」となる。
→こうなれば勝ち。


・自分の感じる価値をシェアをする。
→自分が好きな物は、伝えたくなりますね。


・価値と可能性をどう感じてもらえるか。
→考えよう。


SNSで聞かれる様になったら最高。
→まさに新時代。


・ごり押しは逆効果。
→気をつけよう。


・アップする時間帯を気にしてみては?
→何事も工夫次第。


・わざとらしくても面白いかも?
→笑。


・使っているのを知りたい状態を作る。
→上を目指すなら。


・テーマ毎に、松竹梅を作る。
→なるほど。


・松竹梅は、一つずつにすること。
→選択肢が多いと、人は迷うだけ。


・体験、体感。
→これは本物。


・匂わす。
→気になってもらえたら良いね。


SNSに夢中になり過ぎて、リアルを蔑ろにしないこと。
→急きょイベントに行ったのは、この危機感があったこともある。


・タグ付けも興味づけ。
→そうなんや。


・家族で共有。
→ある意味、スタートライン。


・相手の方が、どういうニーズか。
→必要な物を、必要としている人に。


・どうしたら興味を持ってもらえるか?
→常に考えること。


孫正義さんですら、悩みはあるもの。
→ほとんどの悩みに対する解決策を持っているのは強み。


・悩みを解決するために繋げた。
→素晴らしい話。


・忙しい中でも、少しでも取りに来る。
→この意識で。


・成功する人の思考回路。
→へこたれないこと。


・落ち込む人というのは、「できない自分を見てしまう」「できてる人と比べてしまう」。
→前はそうだったなぁ…


・コミュニティを作っていくと、違うコミュニティに広がっていく。
レバレッジ


・ゼロベース、変革の時。
→この覚悟は凄い。


・二度とないチャンス。
→まさしく。


・全てに関して、巻き込んで、ムーブメントに。
→時代を変えていく。


・23日の六本木は、今年最後にして最大の可能性を伝えられる場所。
→聴きたい人は多いのでは?


・「あの時、やっといて良かった」と思える様に。
→後悔しない動きを。

 


☆夢☆
・歴史・古典の見直し、ブームの火付け役になる(2024年までに)
・誰でも好きな時に歴史・古典が読める、電子書籍化の普及に貢献(2024年までに)
・縦書き文化の復活に貢献(2024年までに)
・「何でも」安心して使える世の中にする (2021年までに)
・本を出す(2024年までに)