やそのブログ

モットーは、「楽しい」「面白い」。 座右の銘は、「山中の賊を破るは易く、心中の賊を破るは難し」。 最近は自作PCにハマってます。ある程度慣れてきたので、次は中の設定イジりかな…

日報 20190406

おはようございます。

 


労働の関係で、現地に行けず、リアルタイムで観ることもできなかったけど、mSAのCPについてを視聴しました。


配信ありがとうございます、仕組みって素敵。


「一人一人の悩みをみんなで解決」、なるほど。


ああいう場で話し合いをすると、自分にない発想を聞けたり、自らも色々浮かんで来たりして、熱が高まっていくんだろうなぁ…


先日記載した、発信の文章について、C作りに活用できるかかどうかを話し合ってみたかった。


それはともかく、今月もレポートを担当してくださる神がお2人いらっしゃるので、ここから先は不要なんだけど、書かないではいられない性分なので、ちょっとメモ(笑)。

 


・Cについては、直接か、C to Cか、波及効果か、まぐれラッキーか。
→まぐれラッキー、ちょっと気になる(笑)。


・Cを増やす、ACCを増やす。
→実は違う。


・1回だけか、リピートか。
→どちらも「何故そうなったか?」が大事。


・計算できるのは直のみ。
→つまりは、自分がやるかどうか。


・会った時、SNS発信、関係性などを分析する。
→分析することで、戦略が生まれる。


・目標は行動するために掲げる。
→動かなかったら、絶対に達成できないからね(笑)。


・馬鹿者、よそ者、若者。
→我ながら馬鹿であり、北海道のよそ者であり、012は青年なので若者、という訳で全部当てはまるぞ(笑)。


・実行してみること。
→アイデアで終わってしまっては、そこまでになってまう。


・上手くいかなかったことも結果、何故上手くいかなかったを分析していくことで、成果にしていく。
→ダメだったからで終わらせてしまうと、やった意味がなくなってしまう。


・いつ、どうやって、誰が(、誰と)。
→掘り下げていく。


・怒られたら、やめれば良い。
→笑。


・流されてから、巻き込む。
→イベントで考えると、わかりやすいかも。


・何でリピートが起きているのか?
→その人にとって、何かしらの「中毒性」があるはず。


・ファンになった理由を書き出す。
→皆さんがM製品のファンになった理由を聞いて回るのもアリかも。

 


お、最後に書いた項目、それこそLINEのノートを立ち上げて、皆さんに「M製品のファンになった理由」を書き込んでもらうと、95%へ仕掛ける際の参考になるかも。

 


☆夢☆
・歴史・古典の見直し、ブームの火付け役になる(2024年までに)
・誰でも好きな時に歴史・古典が読める、電子書籍化の普及に貢献(2024年までに)
・縦書き文化の復活に貢献(2024年までに)
・「何でも」安心して使える世の中にする (2021年までに)
・本を出す(2024年までに)