やそのブログ

モットーは、「楽しい」「面白い」。 座右の銘は、「山中の賊を破るは易く、心中の賊を破るは難し」。 最近は自作PCにハマってます。ある程度慣れてきたので、次は中の設定イジりかな…

日報 20191011

こんにちは。

 


遅ればせながら、先日のバリミーについてのメモと雑感。


・何事も経験であり、後でネタになる。
→本当にそう。


・会う人の決め方は?
「片っ端から」「見込みがありそうな人から」「提案してみないとわからない」「フットワーク軽そうな人」
→フットワークが軽い人というのは、「確かに…」と目から鱗でした。


・練習にしてしまうのもアリ?
→意外と、それで伝わってしまう可能性も。


・本に働いてもらうのは効率が良い。
→いかにして自分以外の力を働かせるか。


・男はバカだから。
→これはねぇ…(笑)
ただ、キッカケが何であれ、そこから可能性に気づいてしまう人がいるかもしれないから、大切にする必要はないけど、その線を残しておくのもアリかと。


・健康か仕事か家族の話題になるもの。
→どれも、Mに繋がっていく訳だ。


・自分から話題を作る。
→ただし、強引にではない。


・聞いてる方が主導権を持っているのでは?
→僕も相手の方の話を聞きがちだから、この発想には驚いた。


・会う前のセットアップ。
→大事。


・友達を自分の好きな場所に誘ってあげるような気軽さ。
→普通のことであり、普通の会話である。


・質問をどんどん展開していけるか?
→相手の方やその話題に関心を持つと、勝手に広がっていくもの。


・質問が来て、それに対して答えるだけであれば、自然だし、凄く楽。
→難しくしているのは、自分自身?


・興味づけは、ニーズだけでなく、意外性にもある。
インパクト。


・仕事の本質は工夫、そして工夫の連続。
・飽きるのは、工夫をしないから。
・工夫に限界はない、自分の脳みそから生まれるから、ダメなら相談すること。
→全ては工夫次第。
相談はここから。


・相談上手は、結果を出すのが上手い。
→リーダーは、相談上手であると同時に、相談され上手?


・工夫したことについての結果をデータ分析すると面白い?
→面白そう。


・柔軟性と執着。
→相反するようで、どっちも大事。


・成功は体質であり、後天的なものである。
→身につけることができるのか。


・決めたということは、成功が決まったということ。
→おおっ。

 


「夢」
・歴史・古典の見直し、ブームの火付け役になる(2024年までに)
・誰でも好きな時に歴史・古典が読める、電子書籍化の普及に貢献(2024年までに)
・縦書き文化の復活に貢献(2024年までに)
・「何でも」安心して使える世の中にする (2021年までに)
・本を出す(2024年までに)