やそのブログ

モットーは、「楽しい」「面白い」。 座右の銘は、「山中の賊を破るは易く、心中の賊を破るは難し」。 最近は自作PCにハマってます。ある程度慣れてきたので、次は中の設定イジりかな…

another life.Heart teach conference 2019

2019年1月14日は、「another life.」さんの年1回の大規模イベント「another life.Heart teach conference 2019」に参加しました。

 


こちらの「another life.」さん、5周年とのこと、おめでとうございます。

 


今回のイベントを通して、「another life.」さんの活動が、関わり方は様々ながら、たくさんの人たちの人生に影響を与えていることが改めて感じられ、素晴らしいことだなぁと。


かくいう僕も、転職を考えたり、転職活動の際にこちらで知り合った方に相談したりするなど、恩恵に預かっている面が多々あるので、「ありがとうございます」という気持ちです。

 


ちなみに、いつも言っていますが、下記の内容は必ずしも正確とは限りませんので、ご注意下さい。

 


冒頭の挨拶が、「ヒートテック カンファレンス」と、かなり良い感じにガス抜きに(笑)。

 


また、「ありがとうマラソン」ということで、東松寛文さんと石橋京士さんが、東京駅から新宿の会場まで走るという面白い企画もあり、本部の指示で寄った東京駅と品川の「another life.」さん所縁の店が潰れていたというのも、ギャグとしての完成度が高かったです(笑)。

 


さて、最初のセッションでは、「幸せに生きるには」というテーマのもと、前野隆司さんと中山祐次郎さんのお話。


前野さんの、「エンジニア→ロボット→心→幸せを統計学から」というキャリア変遷には、なるほどと感じました。


前野さんが、「今、幸せな人」という質問をしたところ、僕を含めて「幸せ」側で手を上げた人は、約半数だけでした。


アレ?100人くらい居た気がしたけど、皆さん幸せじゃないの?


ぼっちの僕でも、面白く楽しい日々を過ごしていて、不幸だなんてこれっぽっちも思っていないんだから、1人でも友達がいる人は、どう考えても僕より幸せなはずだろうに(笑)。


「幸せになるために重要な4つの因子」は、
自己実現と成長 「やってみよう」
・つながりと感謝 「ありがとう」
・前向きと楽観 「なんとかなる」
・独立とマイペース 「あなたらしく」
とのことでして、「つながり」は「薄く広く」、「あなたらしく」は「人の目を気にしないこと」と仰っていて、「なるほど」と納得。


「こだわった個性の時代がやって来た」というお話については、良い時代に生まれたなと。


「人生は1回しかない」ことを念頭に、やりたいことを掘り下げていくのが良さそう。


「多様な人が尊敬し合って生きていく社会」、これは素敵。

 


中山さんは外科の医者ということで、大腸ガンになった際には手術してくださるそうです(笑)。


ちなみに、僕は「理不尽なリスク」を避けているので、ガンにはなりません。


他にも、執筆活動や、京都大学で学生もしているとのことで、まさにアナザーライフ。


「人は生きているように死んでいく」「死を思え」と、現場で重いテーマと向き合っているだけに、お話に重みがありました。


「本当に考えているのか?」と後輩に詰め寄られたことで、「死ぬなら、小説を書きたい」と思ったそうで、いずれ本を出してみたいと考えている僕にとっては参考になるお話。


自分の「死」を考えるのは難しくても、「もし、目が見えなくなるとしたら…」「もし、味が感じられなくなるとしたら…」と、考えるだけでも、行動が変わってくるというお話は、新しい視点でした。


「色んな人がいて、色んな生き方があることを知るのは、幸福に繋がる」、これはガチです。

 


次のセッションでは、「another life. CxO軍団」ということで、専門分野ごとに、「CEO」「COO」などの「チーフ 〇〇 オフィサー」を設けるらしい。


その方々は、まさに一騎当千といった感じでした。

 


その後のセッションでは、「another life.award」ということで、another life.さんに掲載されたなどの関わりのある方々のお話で、「新しい事業が生まれた」「今の自己表現の一つになる」「記事を見て会いに行き、掲載される側へ」など、まさしく様々な人たちの人生に影響されているなと。


その中でも、そこから結婚に至ったという濱松誠さんと鈴木美穂さんのお話は、とても興味深くて面白かったです。


Wi-Fi」「仮」というキーワードが出て来ましたが、女性の鈴木美穂さんが男前でした(笑)。


ちなみに、「仮契約」という単語を聞いたことで、僕の頭の中では「仮契約のシンデレラ私立恵比寿中学)」が流れてしまいました…(笑)。

 


最後は、「another life.のこれまでとこれから」ということで、これだけ日本の社会に素晴らしい影響を与えていながら、5年前の構想からはまだまだとのことでして、「another life.1.0」が「人生をネットワーク上でシェアする」という「どれだけ多様なストーリーを集め(幅)、どれだけ多くの方に触れてもらえるか(広さ)」、「another life.2.0」が「行動に繋げる」という「記事を読むだけでなく、交流や繋がりを作る(深さ)」、そしてこれからの「another life.3.0」は「共感から協働へ」という「様々な生き方の型を、社会に作る(社会実装)」へと更に進化していくということで、ますますのご活躍を期待しております。


 

日報 20190115

おはようございます。

 


昨日は、何度か足を運んでいるイベントに参加しました。


しかし、昨日はいつもと違って参加者同士でのワークショップがなく、参加者は大体が誰かと一緒に来ていたため、知り合いを増やすことはほとんどできませんでした。


ただ、休憩時間に、参加者の1人の学生さんに話しかけられ、少し会話してみたら、前回のイベントの講師の方に合いそうだと感じ、直接ではないけど紹介してみることに。


その過程で、facebook交換もでき、その前回のイベントの記事をアップしていることも伝えられたので、「相手の方が必要としている情報を伝える」ことができたのではないかなと。


それにしても、エリートイケメンやら頻繁に海外に行って学んでいる子やら、去年辺りから意識の高い学生さんと知り合う機会があるな…


あとは、登壇者の方々にfacebook申請をするとともに、今回のイベントの感想を書いての興味づけかなと。

 


☆夢☆
・歴史・古典の見直し、ブームの火付け役になる(2024年までに)
・誰でも好きな時に歴史・古典が読める、電子書籍化の普及に貢献(2024年までに)
・縦書き文化の復活に貢献(2024年までに)
・「何でも」安心して使える世の中にする (2021年までに)
・本を出す(2024年までに)
 

他者との比較

始めたのは自分の方が先で、少なくない時間をかけているのに、後から始めた人が物凄い勢いで成果を出すところを見ると、人間凹んでしまうもの。


それまで自分のやって来たことが無駄だったように感じられ、「自分には向いてない」「才能がない」などと、内に向かってしまいがち。


落ち込むと通常の3倍ものエネルギーを使ってしまうらしいので、これはよろしくない。


また、自分が上手くいっていない時にキラキラしたものを見ると、それを妬んでしまうことも起こり得る。


とはいえ、それに触発されて頑張ろうという気になったりもする訳で、負のエネルギーは必ずしもダメだとも言えない。


本来は、後から始めた人がとんでもない成果を出したとしても、自分と比較する必要は全くない。


比較するなら、他者とではなく、「過去の自分」と比べるべきで、そうすれば、自分が成長していることに気づけたり、過去に上手くいっていた時期にやっていた習慣や考え方を思い出せたりする可能性がある。


それに、後から始めた人は尋常じゃない努力をしたことで結果が出ているはずなので、引きこもったり妬んだりするより、その人に質問をして、ツボとコツを教えてもらった方が建設的かと。


長期スパンで見てみると、後から始めた人が途中で何らかの壁にぶつかってしまい、動きが止まってしまったり、場合によってはやめてしまって、せっかくの序盤の成果がパーになってしまうなんてこともあり得るので、目の前のことに一喜一憂するのは、賢明でないかもしれない。


何もおりてこないので、小ネタもオチもありません。

日報 20190113

こんばんは。

 


先日に学生さんと話したことで、話題を無理矢理Mに持っていくより、先方にとって必要な情報を自分のできる範囲で提供し、それがMに関わることであれば自然な会話の中で伝えるのが良さそうだと思い始めております。

 


今日は朝活、イベントからのほぼ初めましての方とお茶しました。


40前後女性、コ(ア)・オ・ト。


働きながら院の単位を取ったりと、向上心高し。


冒頭の考えだったので、今日はMの話はなし、歴史・古典の人間学やガジェットなどの話が先方のニーズに合ったらしく、そこそこ喜んでいただけたみたい。

 


午後はOSに参加。


言われるまで忘れていたけど、K.O.(ヒツジ)さんは北海道出身だったので、いらっしゃった際はお会いできるかも。


上の人との会話は大切なので、実現すれば貴重な時間になりそう。


時代の最先端を走るK.S.(クロヒョウ )さんのお話、また変わっていて、刺激になる部分がたくさん。


上記のヒツジさんのお話を聴くのは久しぶりだったけど、やっぱりわかり易く、学びの関係ということもあるのか、響く響く。

 


夜はSNSからの初めましての方とお会いしましたが、こちらは消化不良かなぁ…

 


その後、先日のイベントでfacebook交換した方から誘われていた食事会に急きょ顔を出してみましたが、そこに居たほぼ初めましての4人とも教育関連の方々で、話題も子供の教育に関わることだったため、会話に入れず、場違い感が物凄かったけど(笑)、足を運んだことで、ほんの僅かながら縁ができたかもしれません。

 


☆夢☆
・歴史・古典の見直し、ブームの火付け役になる(2024年までに)
・誰でも好きな時に歴史・古典が読める、電子書籍化の普及に貢献(2024年までに)
・縦書き文化の復活に貢献(2024年までに)
・「何でも」安心して使える世の中にする (2021年までに)
・本を出す(2024年までに)